2023.4.10
母の日のプレゼント!末広がりで縁起がいい『傘』がオススメ。
もくじ
1、もうすぐ母の日・・・あなたは何をプレゼントしますか?
毎年5月の第2日曜日は母の日です。
いつもお世話になっているお母さんに心を込めて傘を贈ってみませんか?
梅雨入り前のこの時期は、傘を贈るベストタイミングでもあります。
加えて5月は強い紫外線がどんどん降り注ぐ季節でもあるため、日傘のプレゼントも喜ばれます。
①傘って実は、縁起物
母の日プレゼントの定番である傘ですが、開くと八の字のような「末広がり」のかたちになることから、縁起物としても知られています。
そのため、母の日はもちろん父の日や就職祝いなど、お祝い物にぴったりなのですよ。
ラインドロップスでもお祝いのシーンにふさわしい、おしゃれで高級感のある傘をたくさん取り扱っています。
【関連情報】贈ってうれしい、もらってうれしい、実は傘は縁起物
2、傘をおすすめする理由
傘が母の日のプレゼントにぴったりな理由は、実はたくさんあるのですよ。
①とっても実用的で、”使えるものだから“
傘をまったく使わないという人は、おそらくほとんどいません。
しかし、今はコンビニや100均で気軽に購入できることから、安く済ませてしまう人もいます。
そんななかで、機能性の高いおしゃれな傘を使っていると、他の人に差をつけることができますよね。
義理のお母さんに母の日のプレゼントを贈るときに「趣味がわからない」という人もいますが、日常的に使用する傘をチョイスすればほぼ間違いがありません。
②日傘も、女性にとっては必需品になりつつあるから
温暖化が進み、日本の夏はますます暑さが厳しくなっています。
夏のお出かけ時における日傘の携帯は、もはや必須と言えるでしょう。
特に人間は年齢を重ねると紫外線のダメージを受けやすくなり、若い頃にはなかったシミが発生してきます。
シミは老けて見える原因であり、美容の大敵です。
いつまでもきれいなお母さんでいてもらうためには、日傘を贈って紫外線対策のお手伝いをされてはいかがでしょうか。
白を基調にした爽やかな日傘は、とっても涼しげで夏のお出かけも楽しくなります。
また、晴雨兼用傘を選べば急な夏の夕立にも対応できますよ。
③ファッションアイテムとしても使えるから!
コンビニのビニール傘を使用している姿はなんだか生活感たっぷりに見えますが、おしゃれな傘であれば、何気ない日常シーンもフォトジェニックに決まります。
シンプルな服装でも、華やかな柄やディティールが凝っている傘を選ぶことで、スタイリッシュに見えてきます。
体に近い場所で差す傘は、実はファッションアイテムのひとつにもなるのです。
「いつまでもおしゃれできれいなお母さんでいてほしい」という気持ちを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。
④予算に合わせて選ぶことができるから
母の日の予算は人それぞれ。
2,000円前後で考えている人もいれば、奮発して1万円以上出したいと考えている人もいるでしょう。
傘は価格のバリエーションが広く、予算に合わせて選ぶことができるアイテムです。
ラインドロップスでもリーズナブルでカジュアルな傘や、高級感漂う傘までそろっているので、ぜひ比べてみてください。
⑤どの年代のお母さんにもぴったりだから
ファッションアイテムを選ぶと、「贈る年代の女性の好みに合っていない」となりがちですが、傘であればほぼすべての年代の人が使用できます。
ジェネレーションギャップを感じさせることのない傘のギフトは、母の日に最適な贈り物なのです。
3、ラインドロップス直伝【傘の贈り方】
傘をそのままラッピングして贈るのもいいですが、せっかくなら記憶に残る方法でプレゼントを贈りたいものですよね。
そこでラインドロップスがおすすめしているのが、傘にメッセージカードを忍ばせる方法です。
日頃の感謝の気持ちをしたためたメッセージカードが傘を広げたときに落ちてきたら、お母さんはきっと感動してくれるでしょう。
シャイな人でも気負うことなくできる、おすすめの演出です。
4、母の日に送る傘の選び方【予算編】
ここからは予算に合わせた傘の選び方について紹介していきます。
①少し安価でも感謝の気持ちを伝えたい!
予算の限られている学生さんなどが傘を贈るときには、1,000~2,000円程度のリーズナブルでカジュアルに使える傘がおすすめ。
ビニール傘でもきれいな柄が入っている傘を選ぶと、安っぽくなりません。
【関連商品】2,000円以下の傘 一覧
②お母さんの好みに合わせて”チョットいい傘”プレゼントしたい!
お母さんが気に入ってくれそうなデザインの「少しいい傘」を贈ると、雨の日が楽しくなりそうですね。
3,000~5,000円程度の予算帯であれば、選べる傘のバリエーションが広がってきます。
長傘が定番ですが、いつでもどこでも携帯できそうな折りたたみ傘も充実しています。
【関連商品】3,000~5,000円の傘 一覧
③日頃の感謝を込めて上質で高級なものを送りたい!
日頃の感謝の気持ちをより強く伝えたいということであれば、上質な素材を使った傘を選びましょう。
1万円近くする傘もありますが、その分性能が高くて丈夫ですのできっとお値段以上の価値を感じられるはずです。
【関連商品】5,000円以上の傘 一覧
5、母の日に贈る傘の選び方【年代編】
お母さんの年代によっても、贈る傘の選び方は微妙に変わってきます。
持っていて違和感のない傘を上手に選びたいものですね。
①30代のママに初めてのプレゼント
まだ若い学生さんが30代のお母さんに贈り物をするときに傘を選ぶとなんだか粋ですよね。
若いお母さんへのプレゼントには、華やかでかわいらしい傘がぴったり。
親子でおそろいの傘を使うというのも素敵ですね。
②40代~50代のお母さん、いつまでも若々しくいてほしい
高校生や大学生、20代の方のお母さんに傘を贈るときには、「まだまだ若々しくいてほしい」「きれいなお母さんでいてほしい」という気持ちを込めて選びましょう。
外出する機会の多いお母さんには、日傘を贈るとたくさん使ってもらえそうですね。
③60代~70代のお母さんには、便利な傘をご提案
還暦を過ぎると、体力も少しずつ失われていきますので、体への負担の少ない軽量傘を選ぶと喜ばれます。
ワンタッチ傘など機能性の高い傘を選ぶと外出時も楽しくなって、いつまでもアクティブなお母さんでいてもらえそうですね。
和装が多いお母さんには、和のテイストが入った傘がよく合います。
④80代〜のお母さんに”想い”も届けたい
人生100年時代とあって、元気な80代以上の女性も増えてきています。
「いつまでも長生きしてほしい」「元気に外を歩いて傘を差せる、健康的なお母さんでいてほしい」という想いを込めつつ、傘を贈りましょう。
80代以降のお母さんには、やはり体に負担の少ない軽量傘や小さめに作られた傘がよく合います。
もっと知りたい!プレゼントにぴったりの傘の選びかたはこちら
6、お母さんへのプレゼントに最適な傘、紹介します。
最後に、今ラインドロップス一押しのおすすめの傘と日傘を紹介していきます。
母の日にぴったりのラッピングも承っていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
①母の日のプレゼントにぴったりな日傘
晴雨兼用日傘【切子(群青色/ぐんじょういろ)】

会社設立から一貫して傘を製造してきた傘の小川が作った、今までもこれからも愛され続いていくような伝統と現代を繋ぐ和柄の傘です。ポリエステル80%・綿20%の風合いのある生地を使用しています。寒竹の手元にタッセルが付いており、上品な和のテイストが感じられます。日傘としては一般的なサイズの長傘です。
Ciel(シエル)の晴雨兼用2段ミニ折りたたみ日傘【ダンガリー調切り継ぎ・刺繍】

完全遮光のレディース日傘、大好評の「Ciel」シリーズから、ダンガリー切り継ぎ・刺繍デザインが登場!シンプルな中に上品さを感じるダンガリーの切り継ぎや刺繍デザイン。
LINEDROPSの晴雨兼用折りたたみ自動開閉日傘【花バード/3カラー】

シーンやファッションを問わず毎日使うことができるよう、スタンダードなカラーやスタイルをラインナップしたシリーズです。シンプルでありながら、縁取りの施しが女性らしい雰囲気に仕上がっています。荷物が多いときや急いで傘を開きたいときなどに片手で操作ができる便利なワンタッチ(自動開閉)式。
②母の日のプレゼントにぴったりな傘
korko(コルコ)の雨傘【ミッドサマー】

軽量生地を使用したジャンプ傘。60cmと大きめなのに、重さは約270gと軽い仕上がりの持ち歩きやすい傘です。テキスタイルを彩る可愛らしい動物たちが気持ちを明るくしてくれそうな1本です。
BHPC(ビバリーヒルズポロクラブ)の折りたたみ雨傘【ドット/3カラー】

ベーシックなカラーにドットとワンポイントロゴというシンプルデザインで持つ人を選ばない雨傘です。花束やスイーツなど、もう1品プラスできるお手頃な価格帯も魅力。
tenoe(テノエ) NATURALの雨晴兼用自動開閉折りたたみ雨傘【ミモザのブーケ】

綿タッチの素材感がある生地を使用し、柔らかな自然を生かした柄を揃えた日傘。ナチュラルカラーの木製手元や鳥型のボタンがポイント!ボタンを押すだけでワンタッチで折りたたみ傘を開くこと・閉じることができます。