2022.11.28
雨の日でも紫外線対策は必要!日焼け止めや晴雨兼用傘が欠かせない理由
日焼けをするのは、晴れた日だけだと思っていませんか?
実は曇りや雨の日でも紫外線は常に降り注いでいるのです。
これまで曇りや雨の日の紫外線対策を怠っていた人は、この機会に始めてみましょう。
今回は雨の日の紫外線対策方法とおすすめの傘を紹介します。
目次
2、どんな天気でも紫外線対策が重要! 日焼け止めだけでなく、晴天の時に利用する日傘も紫外線対策になる=雨の日でも使える紫外線予防の傘が欲しい
①折りたたみ晴雨兼用傘
②長傘編
4、まとめ
1、雨の日の紫外線量どれくらい?
曇りの日や雨の日は直接日光が当たらないため、「紫外線はそれほど気にしなくてもいいのでは?」という人は少なくありません。
結論から言うと、曇りや雨の日でも日焼けはします!なぜなら日焼けのもとと言われる紫外線は、どんな天気でも常に降り注いでいるためです。
では、一体雨の日はどれくらいの紫外線がさしているのでしょうか?
快晴の日の紫外線量を100%とした場合、曇りの日は60%、そして雨の日は30%程度と言われています。%
これを多いと取るか、少ないと取るかはあなた次第ですが、少しでも紫外線が気になるのであれば、雨の日でも対策を取った方がよいでしょう。
一方で、家の中にいても室内に紫外線は入ってきていて、知らない間に紫外線を浴びてしまっている、ということは意外と知られていません。
紫外線は人体への影響だけでなく、室内の床や家具の劣化の要因となります。
住む人と家を健康に保つためにも、しっかりと室内の紫外線対策をすることが大切です。
紫外線は、通常の自然光と一緒に窓から窓ガラスを透過して室内に入ってきます。一般的な窓に使用されているガラスの場合、紫外線の約70%が透過するといわれています。
窓から入った紫外線のほとんどは、床や壁に当たることで吸収されますが、一部は反射して室部屋の奥まで届く場合があります。
そのため、室内での紫外線対策には、可能な限り窓から入って来た段階で対策をするのがもっとも効果的です。
2、どんな天気でも紫外線対策が重要!
前章で、どんな天気であっても紫外線対策は必要であることがわかりましたね。
有効な紫外線対策といえば、まずは日焼け止め。
外出する際には、出かける30分前には塗っておくといいでしょう。
晴れの日と曇りの日で日焼け止めを使い分けるのであれば、雨の日は肌への影響が少ないものや、湿気があってもべたつかない軽いタイプがおすすめです。
また、雨の日に晴雨兼用日傘を使うと雨だけではなく紫外線もカットできるので、ぜひ一本持っておくようにしてください。
3、雨の日もバッチリ紫外線カットの晴雨兼用日傘はこちら!
ここからは天気に関わらずいつでも使える、紫外線カット仕様の晴雨兼用傘を紹介します。ライフスタイルや自分の好みに合ったものを見つけてくださいね。
①折りたたみ晴雨兼用日傘
はっきりしない天気の日は、折りたたみの傘が持ち運びに便利です。
LINEDROPSの晴雨兼用折りたたみ日傘【草原のマドンナ】

ロマンティックな花柄がおしゃれなポーチ型の折りたたみ傘。全体の重さは約153gで、女性でもラクラクに持ち運びできます。裏面のコーティングにより、しっかりと日を遮ってくれます。
CONVERSEの晴雨兼用折りたたみ日傘【6カラー】

メンズにも人気が高いコンバースの傘は、UVカット率99%と大変優秀です。遮熱・遮光効果があるので、紫外線対策はばっちり。シンプルな星柄と、内側のカラフルなコーティングのコントラストが絶妙です。
korko(コルコ)の晴雨兼用スリムライト折りたたみ日傘【森】

最後に紹介するのは、korkoのスリムライト折りたたみ日傘。とっても軽いのに、UVカット率は99%と機能面でも優秀です。バッグに入るので、気軽に携帯できます。
②長傘/ショートスライド傘
雨が降るとはっきりわかっている日には、しっかり雨をしのげる長傘がおすすめです。
korko(コルコ)の晴雨兼用日傘【スティナ】

雨の日にも心がぱっと明るくなるような、北欧デザインが魅力的。Korkoのショートスライド式晴雨兼用日傘は、たたむと手元が短くコンパクトになります。手元の先はシリコンのすべり止めがついていて持ちやすいでしょう。
tenoe(テノエ) CASUALの晴雨兼用日傘【カップdeパーティ】

チョークアートをイメージしたデザインがキュートなtenoeのレディース日傘。もちろん雨の日にも使えます。
ダークカラーの落ち着いたデザインで、オフィスにもなじむでしょう。
PEANUTS/LINEDROPSの晴雨兼用日傘 キャンバスパラソル【スヌーピー/スケッチフラワー】

キャラクター柄に目がない人におすすめしたいのが、スヌーピーの傘。優しい花柄が特徴的で、キャラクターが悪目立ちしません。
白い傘はレフ版効果があり、顔色を明るく見せてくれます。
PEANUTS/One’sPlusの晴雨兼用日傘【スヌーピー/3カラー】

スヌーピーが好きな人には、こちらの傘もおすすめ。ビーチで楽しむジョークールに扮したスヌーピーがワンポイントでデザインされています。
生地の内側にはポリウレタン加工が施してあり、UVカット、遮光、遮熱効果のある日傘です。
innovatorの晴雨兼用日傘【6カラー】

男性には少し大きめの、こちらの傘がおすすめ。シンプルなユニセックスデザインなので、夫婦やカップルはペアで使ってみてはいかがでしょうか。
ブルーやオレンジ、グリーンなど豊富なカラーバリエーションも魅力です。
4、まとめ
どの傘もとてもおしゃれで、どれにしようか迷ってしまいそうですね。
晴雨兼用傘は毎日使うことができるので、ぜひお気に入りの一本を選んでみてください。